働きながら学べるので即戦力の歯科技工士になれる!西日本で唯一の夜間コース。授業は夕方から、1日3時間。職場体験研修で職業観を養い、即戦力として活躍できる人材を育成するコースです。
どんなコース? Check Point. コースの特徴

-
実践力の
習得を重視講義3:実習7
-
多彩な講師陣が
きめ細やかに指導総勢100名
以上の講師 -
無理なく学べる
授業時間も魅力1日3時間(17:30〜20:40)
-
Ⅱ部の 注目ポイント!
歯科技工マネジメント学
独立開業に必要なスキルをプロから直接指導を受けられる
歯科業界のマネジメントについて学べる、Ⅱ部独自のカリキュラム。技工書の経営者から保険点数についてや社内外のコミュニケーションのとり方、営業力など、独立開業に必要なスキルを直接学ぶことができます。
-
本校ならでは の取り組み
職場体験研修
実際に働く場所が見学できるので、将来の自分がイメージできる!
技工物の違いなど技工所の特徴を知る業界見学と、病院や歯科医院で患者さんの口に技工物のセットに立ち会う臨床見学を実施しています。製作の現場や自身の作る技工物が医療にどう貢献しているかを知って、働いた時のイメージがつかむことができます。
職場体験研修の様子をCHECK!
-
歯科技工所では、実際に技工物を製作する過程を見学できます。
-
歯科技工士としてのお仕事の流れを、現役プロから教えてもらえるので、実践的に学べます。
-
患者さんに技工物をセットするところを見学することで、より理解を深めることができます。
どんな学生が学んでいるの? What’s Night Course? Ⅱ部ってこんなトコ
Q.1 国家試験って合格できるの?就職はできる?
Q.1 国家試験って合格できるの? 就職はできる?
-
歯科技工士国家試験合格率
99.9%
(※1976年 開校以来累計)
-
就職希望者業界内就職内定率
100%
(2021年3月卒業生)
-
求人数743名分西日本
No.1
(2021年3月実績)
Q.2 Ⅱ部ってどんな学生がいるの?
1日の過ごし方は?
SDTC Style
先輩たちの
ライフスタイル

-
11:00〜17:00[昼間]
アルバイトをしていることが多いです。
-
17:30〜20:40[授業]
デンチャー(入れ歯)を作るのが好きです。技工士といえば入れ歯!憧れのモノを作れるってかっこいい!歯を並べていってキレイにできた時の達成感が楽しい!
-
20:40〜0:00[帰宅]
家に帰ったらyoutubeを見たり、お風呂に入ってリフレッシュしています♪
先輩に 直撃インタビュー! Interview
先輩のインタビューを見る
Q
新大阪歯科技工士専門学校を選んだ理由は?
A
歯科技工士は給与面も良く、健康や福祉への貢献度が高いなど、色んな魅力があります。中でも新大阪は生徒をしっかりサポートしてくれるので決めました。
Q
Ⅱ部を選んだ理由は?
A
人数が少ないことが良いと思いました。歯科技工士としての経験が豊富な先生が多くいて、実習では学生10人という少人数に対し、1人の先生が付いて指導してくれます。

-
9:00〜17:20[アルバイト]
知り合いの技工所でお手伝いをしています。
-
17:30〜20:40[授業]
現場でしっかりとお手伝いしたあとは学校でちゃんと勉強!
-
20:40〜0:00[帰宅]
お風呂に入ったり、大好きなゲームをしたり。一人の時間を満喫しています。
先輩に 直撃インタビュー! Interview
先輩のインタビューを見る
Q
新大阪歯科技工士専門学校を選んだ理由は?
A
とてもアットホームで、先生と学生の距離が近く、何でも相談できる環境に魅力を感じました。
Q
Ⅱ部を選んだ理由は?
A
短い授業時間が魅力で入学。一度就職して勉強から離れていましたが、自分にもできると学習意欲がわきました。プライベートの時間も大切にできます。また、少人数制なので仲のいい友人がすぐできますよ。
Time Table時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1年 |
|
|
|
|
|
2年 |
|
|
|
|
|
3年 |
|
|
|
|
|