歯科技工士は、
人々の健康と、快適な生活を支える仕事です。
あなたは歯科技工士という職業があることをご存知ですか?
おとなの歯は一度抜けるともう生えてきません。健康を保つため、栄養のバランスを取って何でもおいしく食べる必要があるのに、歯がなくなると今までのように食べることが出来ません。そこで入れ歯などの人工物を作る必要があります。
歯科技工士は歯科医師の指示によりいろいろな種類の人工物を作ることにより、患者の口のさまざまな働きを回復しようとする職業です。患者の健康の保持・増進に役立とうとする医療に関係する技術者です。そのような重要な職業につくには資格が要ります。あなたの一生をかけて歯科技工士という職業に取り組んでみませんか? 本校はあなたの希望を満足させてくれるにふさわしい教育環境を整えて待っています。
学校長
作田 守(さくだ まもる)
大阪大学名誉教授/歯学博士
大阪大学歯学部教授、大阪大学歯学部附属歯科技工士学校長、
大阪府歯科技工士試験委員長、大阪大学歯学部附属病院長、
国際歯科研究学会日本部会長、International Association for Dental Research会長、Pierre Fauchard Academy本部名誉会員を歴任
